国内最高性能を誇る家です。
まずは比較してみてください。
地震の多い日本で安心して暮らすために気になる耐震性能。
当社では最高レベルの耐震等級3を標準仕様としております。
安心して暮らすために気になる耐風性能。
当社では最高レベルの耐風等級2を標準仕様としております。
住宅の安全性を確かめるために必要な「構造計算」。
当社では全ての住宅で構造計算を実施しております。
国土交通大臣認定を取得した構造用耐力面材を使用し、構造用面材に求められるせん断剛性が、合板に比べ2倍以上。地震・台風に強い家を作ることができます。
住宅の土台となる基礎。
安心して暮らせる住宅を提供するために基礎工事から徹底しております。
第三者機関を使った検査を行うことで、より信頼性の担保がされた住宅の提供が行えます。
家づくりを考えたときに気になるのが、耐震性能と耐風性能。
耐震性能とは、住まいの構造体の強度で地震の揺れに耐え、建物の崩壊を防ぐ性能のことを言います。
耐風性能とは、台風などの激しい風に耐え倒壊せず持ちこたえる性能のことです。
地震が多い日本、台風が多い沖縄でも安心して暮らすために耐震・耐風性能について考えることも大切です。
当社では、ご家族に安心して暮らしていただくために、万全の地震対策・台風対策を徹底しております。
安心・安全な暮らしのために重要なのが構造計算。
「構造計算」とは、その建物の機能や安全性を確かめる手段です。
つまり、我が家が地震や台風に強い家かどうか知るための強度を確認する方法になります。
構造計算は全ての建物に義務化されているものではありません。
小規模建築(面積500㎡以下の木造住宅2階建て以下)とみなされる建物では、建築基準法施行令で定める「仕様規定」を満たすことで、構造計算書を作成しなくても建築基準法に定める構造耐力を有している住宅だと認められています。
しかしながら、建築基準法で定めている建物の安全性は「最低限の基準」であって「最適な基準ではない」ということが現実です。
当社はご家族皆さまに安心して、安全に暮らしていただくために全棟構造計算を行っております。
耐震性についてはアトリエ建築家が万全な設計を行いますが、さらに別の構造専門の建築士が3階建て以上の建築物の構造計算(柱や梁などが地震に耐えらえるかの計算)に必ず用いられる許容応力度計算を実施して、耐震性能を厳しくチェックしています。確認する項目は多岐にわたり、数値を基準に満たすことを義務付けています。
建物は、本体の重さだけでなく設備や家具などの荷重が常にある状態です。長期間にわたって荷重があっても柱や梁にダメージが出ないかどうかを確認します。
台風などの強い風を受けた場合でも倒壊しない強度を保っていることを確認します。
大型の地震による強い揺れがあった場合でも倒壊・崩壊を防げることを確認します。当社の標準は耐震等級3です。
住宅の柱脚や緩衝材などの各接合部分に外力によって加わる力を確認します。
建物を支えている基礎を設計する際に十分な強度を確保できるようにします。
建物の重心と剛心のズレを可能な限りなくしていることを確認します。
パーティクルボードは、耐力面材に求められるせん断性能が合板に比べて2倍以上。
そのため、novopanSTPⅡは木造軸組工法や枠組壁工法において高い倍率となっております。
パーティクルボードの特性を活かすことで、地震や台風に強い家をつくることができます。
パーティクルボードは構造用面材に求められるせん断剛性が、合板に比べ2倍以上。地震・台風に強い家を作ることができます。
軸組工法では、床勝ち仕様に対応。2階バルコニー等も床先行で施工することができるため、安全で効率的な作業が可能です。
耐水性を大幅に向上させたため、降雨などによる水漏れを起こしても木口の膨張はほとんど起こりません。
日本産業規格(JIS)に規定された工業製品であるため安定品質、安定価格でお届けすることができます。
軸組工法(大壁)では、くぎピッチの変更で3種類の壁倍率を、枠組壁工法では、2種類の壁倍率を使い分けることができます。
リサイクル木材を主原料とするエコ商品です。接着剤には非ホルムアルデヒドタイプのものを使用しております。
基礎は建物を支える重要な構造箇所となります。
住宅の構造が強くても、その土台となる基礎が強固でなければ意味がありません。
間取りに合わせた基礎の耐力が重要となります。
ベタ基礎は立ち上り部分と床一面を鉄筋コンクリートで一体化にしているので、大きな面で家の重みを支えます。
面で支えることで荷重を分散できるので耐震性を高めることができます。
また、床下の地面を全てコンクリートで覆うので、湿気が建物に伝わりにくくなり住宅の木材の腐食等の心配も減ります。
さらにコンクリートも厚いのでシロアリによる被害も防ぎやすくなります。
基礎に使用されるコンクリートは熱を溜める蓄熱性質があり、一度暖まると冷めにくく、冷えると温まりにくいため、
真夏の暖気や真冬の冷気が室内の床にまで影響を与えます。
当社ではその現象を避けるために、基礎断熱を採用しております。
一般的に、コンクリートは気温などにも影響を受けますが、28日で設計上必要な強度(24N/m㎡※1)に至ります。ただ、それは一般的なことであってお客様の家の強度がそこまであるかどうかはわかりません。
弊社は、「コンクリート強度試験」を施工から7日後と28日後の2回と「塩化物含有量測定試験」を行い、その成績表をお客様に提示しております。
■ 塩化物含有量試験は、基礎内部の鉄筋の腐食進行度合いを測る試験であり、塩化物含有量が少ないほど基礎の強度耐久性を保つことができ、多いほど基礎の強度の耐久性が下がるということです。
この試験の結果は一施工例です。同じ数値を保障するものとは違います。ご希望の方へ、第三者機関による
品質チェックの実施、
「インスペクション制度」
を導入しております。
施工を進める中で、後戻りができなくなるポイントがいくつかあります。こうした節目ごとにチェックを行い、万が一基準に適合していない場合は、しっかり是正してから次の工程へ進めるという流れを第三者機関を通して行います。
「工務店は基準がない」とよく言われます。岐阜工務店は、ハウスメーカーと同じかそれ以上の第三者機関による証明を重要視していて「長期優良住宅」「耐震等級3」「BELS」など数値化・可視化に力を入れております。
建設中の施工は、施工様が見てもいいか悪いか分からない。岐阜工務店では、第三者施工検査をうけることで、「施工制度」を証明していただいており、引き渡し時に検査結果を冊子でお渡ししております。
引き渡し後は、3ヶ月点検・1年点検・2年点検(任意)・3年点検・5年点検・10年点検を基準としております。2年点検以降は、第三者機関に定期検査を依頼することで基準を安定させ、快適に過ごせるようにアフターサポートします。
ご相談・ご質問等ございましたら、
どうぞお気軽にお問い合わせください。