勉強の意味

おはようございます。

住宅コンシェルジュの小岩です。

今年で43歳になりました。未だにに覚えることがいっぱいで大変な毎日を送っています。

もう学校を卒業して23年経ちますが、私は学生時代より勉強しているんではないかと思う毎日です。

なんで、勉強するのか?って自分に問いかけてみました←少し疲れていたのです(笑)

なんで、学ぶことをやめないのか?

いざ、理由を求めると困りました。

暫く考え一つの結論が出ました。

私は、お客様のご相談を受けたり、情報を伝えたり、お客様の個性にあったプランを提案することが仕事です。

そのニーズにお応えするためには、どれがお客様にあった情報か、お客様が話しやすい環境を作っているかなど

それを自己判断できる知識がいります。これだけの情報が飛び交う現代、何が正しくて何が悪いかすら、判断するためには

知識が必要となります。

そういった判断材料やより良い環境をお客様に提供するために多分当たり前のようになっているんだ!!

みたいな結論がでました!!

みなさんは、なんで毎日一所懸命がんばっているんですか?

たまに冷静に考えてみるのも大切ですよ!

災害

こんにちは。

住宅コンシェルジュの小岩です。

最近、台風や地震が頻発し各地大被害を及ぼしております。

岐阜では、久しぶり大きな台風が通過し、風害で多くが損傷しました。

現在は、その修理で走り回っている状況です。

「各地で被害に遭われた方に謹んでお見舞い申し上げます。

皆様が一日も早く平穏な暮らしできますように心よりお祈りしております。」