本当の高気密・高断熱

こんばんは。

住宅コンシェルジュの小岩です。

本当の高気密・高断熱って知ってますか?

高気密・高断熱って壁の中の数値で表されます。

壁が高気密・高断熱でも、家はまったく暖かくなりません。また、涼しくなりません。

高気密・高断熱に適した「間取り」(設計)があることを知っていてください。

弊社は、8帖用のエアコン一つで1F・2F各フロアが暖かく、寒い場所などありません。

これにより、光熱費がかなり削減されることも間違いありません。

また、ヒートショックを起こしにくい家であることも間違いありません。

そして、体感した誰もが納得して頂けます。

何度も言いますが、数値だけで高気密・高断熱は完成しません。

「壁」が高気密・高断熱でも意味はありません。

「家」が高気密・高断熱であることが「大切」なのです。

ぜひ、岐阜工務店がつくる「本当」の高気密・高断熱をご体験下さいませ。

お待ちしております。

工務店の価値

こんにちは。

住宅コンシェルジュの小岩です。

先日、投稿した「暖かい家の連鎖」のコラムが大変好評を頂きありがとうございます。

皆様より励ましの言葉を頂いたと思ってまた、皆様の家づくりに役立ちそうなコラムを考えていきたいと思います。

「ハウスメーカー」と「工務店」の違いって解りますか?

大企業と個人の店みたいな感覚ではないでしょうか?

これがご飯を食べる店だと「大手チェーン店」と「個人店(露天)」です。

実際に「大手チェーン店」は全国ほぼ同じ味・同じ価格ですよね。たまに関東・関西で分けているだけ。

個人店は、味もまばら、価格もばらばらです。外れることも多く、たたむ店も多い、しかし、

本当に安くておいしい店も存在するじゃないですか!おいしい味には個人差がありますが、店の個性でもあります。

だから、おいしい店は、自らの足で見つけるしかありません。

これは、「家づくり」においても同じ。皆様の感性に合う住宅は、皆様の足で探すしかありません。

飲食店同様、「工務店」にも外れは多く、期待を裏切ることもあります。

しかし、これまた、飲食店同様、「ぴったり」合う感性の家も「工務店」にしかありません。

見に行きたくても忙しくて工務店を見る時間がない方もぜひ、住宅コンシェルジュ小岩をご利用下さいませ。

価格面についてのおまけコーナーです。

これは弊社の例ですが、価格面でも「ハウスメーカー」の3,000万円と

弊社の3,000万円の違いってわかりますか?

「ハウスメーカー」の3,000万円の中身は、「家づくりの価格」「人件費」「広告費」「利益」・・・
いったいいくら経費に消えていくのでしょうか?「家づくり」にいったいいくら使われているのでしょうか?
「岐阜工務店」は、「家づくりの価格」「人件費=12人」「広告費=インターネットのみ」「利益」・・・
いったいいくら「家づくり」に使っていると思いますか?

詳しいご相談は、「最高の家づくり」の案内人『住宅コンシェルジュの小岩』を忘れてはいけません(笑)

住宅コンシェルジュとは?

こんにちは。

住宅コンシェルズの小岩です。

本日は、私の仕事・住宅コンシェルジュのお話をしたいと思います。

コンシェルジュはフランス語でいろんな意味がありますが、

私の解釈は、お客様のご要望・ご希望に「No!」を言わずにお客様の最善のご提案をすることだと思っております。

基本的に、営業はしません(笑)

住宅コンシェルズは、ひとりひとりのお客様に一番良い家を建てるためだけにご相談・ご提案を繰り返していく仕事です。

最終的に家を建てる会社が、私の属する会社でなくても良いと思っております。

私のお話を聞いていただき、住宅のことを少しでもご理解頂き、後悔のない家づくりをして頂ければ

「住宅コンシェルズ」という仕事をまっとうしたことになります。

そんな仕事をしています!