2017年最終ブログ

こんにちは。

営業の小岩です。先日うれしいことがあったご報告と最後に2017年のごあいさつです。

先日、私のお客様より今年のおみくじのお話を聞きました。

ご主人も奥様の「大吉」だったそうです。

ご主人のおみくじには、「待ち人きたる」と書かれていたそうです。

それを今年を振り返りご夫婦で確認したそうです・・・

結果、それは「小岩さんだったね!」と笑顔でおしゃられました。

長い間、夢に見つつ実現できなかった家づくりが私が担当になり、土地が見つかり、スムーズにすすんでいるからだそうです。

私にとってこれほどうれしいことはありませんでした。

営業で一番取ることより、年間20棟とることよりもお客様一人一人を大切に営業してきた結果の言葉だったからです。

2017年は、私にとって岐阜工務店に転職し、まさに激動の年でした。
私は、建築の営業が好きで1軒1軒のお客様にあった営業したくてこの会社にきました。
まだまだですが、この言葉にこの半年間がまちがえではなかったと思えました。

今よりより良い家づくりを心がけます。本当にありがとうございます。

お客様の皆様には2017年大変お世話になりました。

2018年も岐阜工務店社員一同、2017年以上に技術の向上と皆様の家づくりの最高の提案ができるように努力していきます。

どうぞ、来年も宜しくお願い申し上げます。

岐阜工務店株式会社 社員一同

あったか事務所

こんにちは。

営業の小岩です。

最近、かなり寒くなってきました。今年は、ラニーニャ現象もあり、大変寒くなる予想です。

岐阜工務店の事務所は、2日前からエアコンをつけ始めました。

それまでは、つけなくても大丈夫だったのです。

びっくりですよねー

高気密・高断熱の家は、人から発せられる熱量ですら、蓄熱します。

人通りの多い事務所は、人の蓄熱だけ今まで過ごせれたという訳です。

答えは簡単なのですが、これができる家ってすごいと思いませんか?

夏は、涼しく、冬はあったか最高の環境ですよね。しかも、光熱費が安い!!

なぜ、こんな家になるか?ぜひ、ご説明させて下さい。

ご来社お待ちしております。

勉強するの意味

こんばんは。

住宅コンシェルジュの小岩です。

今日LIXILさんとの昼のご飯を食べてる最中に勉強の話になりました。

こどもによく勉強しなさいという親はいっぱいいます。

親は、本当に勉強するという意味を理解できているのでしょうか?

こどもは、意味もわからずに勉強しろ言っている親のいうことを聞いてくれるのでしょうか?

勉強は、英語や数学だけではなく、資格試験や技術職なんでもできます。

では、勉強するとどうなるのか?人生において選択肢が増えます!!!

選択肢が増えると好きな職業に就けたり、嫌いなことをしなくてもよいかもしれません。

選択肢が少ないと賃金が安くても重労働でもやれなければいけない状況が生まれます。

自分のこどもだったら、どちらにしてあげたいか明確ですよね。

これを柔らかく伝えて欲しいものです!