季節外れの台風

こんにちは。

営業の小岩です。

昨日季節外れの大型台風がやってきました。

我が家の被害はインターネットが止まった程度でしたが、通勤途中の河川は大反乱でした。

普段は、散歩姿の見えるほのぼの風景が、一転してこのまま降り続いたらと恐怖を感じる怖さがありました。

こんな日は、台風被害による修理依頼が増えます。

ちゃんと火災保険には入っておいてくださいね

blogblog

アトリエ建築家+本当の家づくり

こんにちは。

営業の小岩です。

家は3回建てないとよい間取りはできない!なーーんて古い言葉があります。

なぜ、3回なのかわかりますか?

1回目 夫婦での生活
2回目 夫婦+子供での生活
3回目 老後

なのです。3回目の家は間違えなく「シンプルに小さく作る」だから使いやすいのです。

「アトリエ建築家」が作る家は「デザイン住宅」であり、こってり感があるようなイメージがないでしょうか?

実は、この3回のリフォームに対応できる間取りであり、かつシンプルに家事・収納できる間取りなのです。

結局、最初から「小さくてシンプル」な間取りであって機能的あるため、「リフォーム」の必要はあっても「建て替え」の必要性はありません。

当然、今の日本の住宅の対応年数は、30年あまり、3回の「リフォーム」には耐え切れません。

だからこそ、「本当の家づくり」が必要になります。対応年数50年以上の「家づくり」を体感してみてください。

今週も川島町にてオープンハウスを実施しております。

ぜひ、ご予約をお待ちしております。

住宅不動産事業の生産性革新と日本の未来 シンポジウム

blog

こんにちは。

営業の小岩です。

先日、東京にて「住宅不動産事業の生産性革新と日本の未来 シンポジウム」に参加してきました。

今後の日本の住まいがどうなっていくのか?どんな仕様になっていくのか?

など大きく変わるだろう日本住宅事情を聴いてきました。

これから、家づくりをされる方にはぜひ、聞いて頂き内容でしたが、

私ども岐阜工務店の家づくりが間違っていなかったことを再確認できたこと確かです。

家を買うと貧乏になる日本・・・

本当の家は買っても、ちゃんとした価格で売れるんです。

他の先進国では、家は50~100年の寿命で当たり前なんです。

そんな常識の中で家を建てたいとおもいませんか?